
ドライブレコーダーの「HDR002」と「HDR003」って何が違うの?
そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事でわかりやすく解説していきます。
まずは、違いをパッと見てイメージしやすいように、ポイントを表にまとめてみました▼
項目 | HDR002 | HDR003 |
---|---|---|
液晶サイズ | ◎(2.7インチ) | ○(2.0インチ) |
視野角 | ○ | ◎(より広い) |
録画時間目安 | ◎(約170~270分) | ○(約150~240分) |
本体の軽さ | △(約98g) | ◎(約78g) |
販売状況 | △(販売終了) | ◎(現行モデル) |
2025年7月現在、「HDR002」はすでに販売終了しており、新品では手に入りません。
そのため、新品を購入するなら「HDR003」一択になります。
このあと、それぞれの違いについてさらに詳しく解説していきます。
\夜道もしっかり記録/

HDR002とHDR003の違いを比較

まずは、違いをひと目で比べられるよう、基本的なスペックを表にまとめてみました。
項目 | HDR002 | HDR003 |
---|---|---|
カメラ数 | 前方1カメラ | 前方1カメラ |
画素数 | フルHD 200万画素 | フルHD 200万画素 |
液晶サイズ | 2.7インチ | 2.0インチ IPS液晶 |
視野角 | 水平110° 垂直56° 対角138° | 水平115° 垂直59° 対角143° |
録画時間目安 | 付属16GBで約170〜270分 | 付属16GBで約150〜240分 |
録画モード | 常時/衝撃録画(G)/マニュアル録画 | 常時/衝撃録画(G)/マニュアル録画 |
HDR機能 | ○(明暗差補正) | ○(明暗差補正) |
GPS | 搭載 | 搭載 |
駐車監視機能 | オプション(配線コード別売) | オプション(配線コード別売) |
本体重量 | 約98g | 約78g |
違いは「液晶サイズ」、「視野角」、「録画時間目安」、「本体重量」の4つです。
このあとで、それぞれの違いをもう少し詳しくご紹介していきますね。
違い①:液晶サイズ
まず液晶サイズが違います。
「HDR002」は2.7インチとやや大きめですが、「HDR003」は2.0インチとコンパクトです。
2.7インチ(約6.9cm)は数字だけだとピンとこないかもしれませんが、一般的な車載ドラレコとしてはやや大きめです。
大きい画面の「HDR002」は、操作や映像確認がしやすく、文字も見やすいので、初めてでも安心して使えます。
一方「HDR003」の2.0インチは、ドラレコにしては標準的なサイズ。
画面が小さい分、本体もスッキリして場所を取りません。
違い②:視野角
次に大きく違うのは、視野角です。
視野角というのは、「どれだけ広い範囲をカメラが写せるか」を数値で表したもの。
両モデルを比較すると、
- 「HDR002」:水平110°、垂直56°、対角138°
- 「HDR003」:水平115°、垂直59°、対角143°
となっており、「HDR003」のが広い範囲を映せるようになっています。
違い③:録画時間目安
3つ目に、録画時間の目安も差があります。
「HDR002」のほうが少し長めに記録できます。
どちらも付属のmicroSDカード(16GB)に録画しますが、
- 「HDR002」:約170~270分
- 「HDR003」:約150~240分
となっています(画質設定によって前後します)。
違い④:本体重量
最後に、本体の重さも異なります。
「HDR003」は「HDR002」よりも軽いです。
具体的には、
- 「HDR002」:約98g
- 「HDR003」:約78g。
重さにして約20gの差です。
数値だけでは分かりにくいですが、「HDR003」は持つとより軽く、車内にも目立たず設置しやすいのが特徴。
本体をなるべく小さく・軽くしたい人や、ダッシュボード周りをすっきりさせたい人には「HDR003」がピッタリです。
\コンパクトで高性能/

HDR002の口コミ・評判

実際に「HDR002」を使った方々の声をご紹介します。
※HDR002は現在販売終了しています。以下は販売当時の口コミです。
不満の声
喜びの声
HDR003の口コミ・評判

「HDR003」を実際に使った方々の率直な声をご紹介します。
不満の声
喜びの声
\日本製・3年保証付/

HDR002とHDR003、どちらを選んだ方がいい?

結論から言うと、今、新品を買うのであれば「HDR003」がおすすめです。
「HDR002」も決して性能が悪いわけではなく、基本的な録画機能や画質は十分です。
ただし、「HDR002」はすでにメーカーでの販売が終了。
そのため、サポートや保証面ではやや不安が残るのが実情です。
とはいえ、中古品で「HDR002」が安く手に入る場合は、コストを抑えたい人にとっては選択肢のひとつになるかもしれません。
その際は、製品の状態や販売元の保証の有無などをよく確認しましょう。
もし迷ったときは、
最新モデルで安心して長く使いたい → HDR003
予算重視で、ある程度割り切れる → HDR002(中古)
という考え方が良いでしょう。
\長時間も安心記録/

まとめ
今回は、ドライブレコーダー「HDR002」と「HDR003」の違いを比較してご紹介しました。
- 液晶サイズ
- 視野角
- 録画時間の目安
- 本体重量
どちらも基本的な録画機能はしっかりしており、画質にも大きな差はありません。
ただし、「HDR002」は販売が終了しているため、新品での購入は難しく、保証やサポート面に注意が必要です。
一方、軽量で広い視野角を備えた「HDR003」は、現行モデルとして安心して使えるのがメリット。
特にこれから新しくドライブレコーダーを購入したい方には、「HDR003」を選ぶのがおすすめです。
\夜道もしっかり記録/
